2013年12月12日(木)
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気はすこし雲が出ているように見えます。
午前6:00の気温は玄関外に設置した温度計を見ると、3℃ぐらい。
今日は漢字の日(※1)、明太子の日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信州民報】
▼以下引用
上田市 青少年ネットワーク会議ひらくエコキャップは956キロを回収 会長に丸子修学館・田中さん(2面)
上田市丸子地域の小・中・高7校の児童・生徒代表でつくる「青少年ネットワーク会議」はこのほど、丸子ふれあいステーションで会議を開いた。
▲引用ここまで
今回登場している、青少年ネットワーク会議とは
丸子地域青少年ネットワーク会議(※3)
のことです。
この会は、平成16年に丸子町でつくらたそうです。
このネットワークには、
・丸子中央小学校
・西内小学校
・丸子北小学校
・塩川小学校
・丸子中学校
・丸子北中学校
・丸子修学館高等学校
7校の児童・生徒の代表が参加していて、丸子修学館の生徒が代表を務めるようです。
7校が連携して取り組む活動は
「あいさつ運動」
「ボランティア活動」
「クリーン作戦」(ABC活動)
上記の3つ。
さて、今回記事に登場しているエコキャップですが、私が小学校や中学校の時は違うものを集めていました。
缶ジュース・ビールなどについている
プルタブ
あつめて車椅子をおくるという活動だったように思います。
今はペットボトルのキャップ。
いわゆる
エコキャップ
の回収を行うところが増えているように思います。
エコキャップって皆さん集めたことありますか?
いつからか、コンビニエンスストアのペットボトルのごみ箱の横や入口のところに「キャップ」の表示があるところも増えました。
エコキャップをあつめて子どものポリオワクチンを届ける活動をするNPO法人もあります。
NPO法人エコキャップ推進協会
http://ecocap.or.jp/
市内の学校でもエコキャップ回収運動をしているところもあるかと思います。
また空き缶の回収をしているところもあるかもしれませんね。
いずれにしても、エコキャップや空き缶などの回収を通して、児童・生徒のみなさんの奉仕する心が養われること、とてもいいことだと思います。
信州上田の奉仕活動・ボランティア活動について、とことん詳しくなりたいですね!
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・県内12市長「運用に不安」秘密保護法めぐり19市長見解 審議や説明「不足」多数(1面・関連記事2面)
→上田市・母袋創一市長は特定秘密保護法の運用について受け止めとしては「何とも言えない、分からない」、特定秘密保護法の施行までに必要な政府や国会の対応はという質問では「チェック体制などの環境整備」「国民への丁寧な説明」と答えていたとの記事。
・上田にある戦争遺跡「もっと保存・活用を」地元・住民らシンポ(22面・東信欄)
・上田の通所施設 全国の障害者施設雑貨展「冬楽しむ」テーマに200点(23面・東信欄)
・上田信金が休日相談窓口開設(23面・東信欄)
・上田 県内出身者常駐「カフェ」開設 高校生の進路相談 大学生が応じます(24面・信州ワイド)
・上田郵便局の元社員書類送検 3000通隠匿疑い(29面・第三社会面)
【信州民報】
・夢☆ヒューマン 薬草「地黄」を本格栽培 2トンを収穫!"薬草の街 上田"のブランド化目指す「上田薬草の会」(上田市)(1面)
・金融円滑化休日相談窓口開設 上田信用金庫ローンセンター(1面)
・バリアフリー合唱団 コールレインボー「虹のコンサート」15日☆上野が丘公民館(1面)
・上田市 青少年ネットワーク会議ひらくエコキャップは956キロを回収 会長に丸子修学館・田中さん(2面)
・上田市青少年善行1人と6団体「家庭の日」作文7人 表彰(2面)
・全国中学生人権作文コンテスト上田大会 表彰式 15中学校から作品1500編 優秀賞は二中・小林 上田市中央公民館(2面)
・上田市柳町 Gallery GREEN「冬がわくわくほっこり展」(2面)
・上田市 長大が市民開放講座「堆肥づくり」AUN恵みの森で落葉集めなど行う(3面)
・「上小女性のつどい」ひらく 色について大塚貢さん講演!上田市の市民プラザ・ゆう(3面)
・上田市柳町 コラボ食堂でワークショップ クリスマスのアレンジメント(3面)
・上田市 イオン上田ショッピングセンター「糖尿病」テーマに予防医療啓発(4面)
・上田市 うえだ環境市民会議が設立10周年記念事業 塩田公民館で講演会・活動報告・交流会行う(4面)
・スポーツ大会結果(4面)
→第56回長野県球友マレットゴルフ愛好会2013年度塩田の郷マレットゴルフ場大納会(11月30日、塩田の郷マレットゴルフ場)
【東信ジャーナル】
・地域の文化財 冊子に 上田の神科地域振興協議会「神科を歩こう」発行(1面)
・省エネへロケットストーブ「もくり」と上田地球を楽しむ会 森林発電も体験(1面)
・上田青年会議所 卒業式、年忘れの宴 新理事長に五十嵐さん(2面)
・皆で仲良く「ペタン、ペタン」ボーイスカウト上田第五団 20年続く恒例の餅つき 中央公民館(3面)
・洋服や布小物など「j-fieldからの贈り物展」(3面)
→上田市中丸子のカフェギャラリー「ザイデンシュトラーセン」で24日まで開かれている展示会についての記事
・上田市出身の女優 土屋貴子さん主演 映画「潜伏」上映へ(3面)
・「ひこうき雲」や演歌メドレー 上田市民吹奏楽団 15日、市民会館でコンサート(4面)
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1漢字の日
http://www.nnh.to/12/12.html
※2 明太子の日
http://www.kinenbi.gr.jp/
※3 丸子地域青少年ネットワーク
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kyoiku/1260/20100927141721434.html