上田市 鹿教湯温泉 毎年恒例「氷灯ろう夢祈願」スタート 2023年1月31日まで開催【あさイチ】
2022年12月29日
2022年12月29日(木)
午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【福の日】
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的。日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わから。この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案している。きょうは、福の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■上田市鹿教湯温泉 揺らめくろうそく 氷灯籠いざなう先に光る夢(20面・地域・東北信)
上田市鹿教湯温泉で28日、恒例の「氷灯ろう夢祈願」が始まった。
(画像元:氷灯ろう夢祈願HPより)

鹿教湯温泉で毎年恒例に行わている「氷灯ろう夢祈願」始まったと伝える記事が今日の信毎に掲載されています。
開催期間は、12月28日から1月31日まで。
16:30ごろ始まって点灯は無料で体験できます。
五台橋周辺や温泉街に氷で作った灯籠が200個ほど設置さているとか。
私も前に伺ったことがありますが、とても幻想的できれいな景色を堪能することができました。
寒さ対策はしっかりとして、見に行ってみたいですね!帰りには文殊の湯であったまってもいいかもしれませんね!
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■新型コロナ 5類に下げ「段階的に」入院調整「必要」専門家見解案(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■年末年始 高齢者らの感染注意 新型コロナ 勢い衰えぬ「第8波」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■香港便停止に地方空港困惑 国際線再開の足踏み懸念(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■困窮の新規相談 高止まり17万件 22年度上半期 全国自治体 新型コロナ影響なお 物価高も打撃 感染拡大前の1.4倍に/県内相談2439件(3面・総合)
→長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ
■響 読者と本紙と 図書館の自由 利用者も考えて(5面・論)
→上田市の小山米治郎さんの投書が掲載
■中国 春節で国内大移動へ 新型コロナ感染拡大 懸念(6面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■住宅ローン固定金利上げ 大手行、日銀の緩和修正で 来月適用分/八十二銀は据え置き 2月は引き上げ可能性(7面・経済)
→八十二銀行の話題も含まれているため見出しピックアップ
■県内企業のメインバンク 八十二銀首位 53.4% 統合予定の長野銀と合わせシェア6割 帝国データ調査(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■決まって支給する給与 県内10ヵ月連続 前年水準上回る 10月勤労統計(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー 横ばい 177円70銭 全国は2周連続値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 28日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■2022 今年を象徴する漢字で振り返る 県内スポーツ10大ニュース(13面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■Link 小平奈緒 16 相沢病院への所属が決まる スケートに注ぐ時間充実(14面・スポーツ)
→茅野市出身の小平奈緒さんの連載記事。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信州3連敗 5位後退/次戦は強いメンタルで戦う(14面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 FW進が加入 デュークは相模原へ(15面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■松本山雅 GKコーチに吉本氏就任へ AC長野から(15面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■上田市鹿教湯温泉 揺らめくろうそく 氷灯籠いざなう先に光る夢(20面・地域・東北信)
→ピックアップ記事
■県内天気予報 元日まで晴れ多く 2日から北部中心に雪(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■来夏に米国で取材 中高生記者を募集 県新聞販売従業員共済厚生会 4月2日締め切り 4年ぶり派遣、首都やNYへ(24面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ウクライナ侵攻や物価高の一方 県内に人出も「変化」の1年 締めくくり 各地で仕事納め(24面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 6人死亡 新型コロナ 3510人が感染(25面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市内 「子どもたちに新年のお年玉として・・・」上田六文銭RCが児童施設2カ所に寄付 うえだみなみ乳児院と森の家はらとうげへ(1面)
■上田市 東御市で知事との県民対話集会 1月11日 東御市中央公民館/1月12日 上田市役所本庁舎(1面)
■アリオ上田で新たなキャラクターお披露目『神川まつり』&『大宜都日向』の2体! 上田女短の学生が制作(2面)
■上田市 長野医療衛生専門学校 音楽療法士学科で講座「バレエから学ぶ表現」(2面)
■上田市 上田右岸地域協議会が市へ意見書提出 上田・長野間の水道事業広域化の検討(2面)
■子どもたちへ笑顔と夢を届けたい 森の家はらとうげへ「本」贈る!サンタプロジェクト・うえだ 上田市内(3面)
■スポーツ大会(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■緊急医・当番薬局 12月30日・31日(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
【東信ジャーナル】
■上田演劇塾が第25回記念講演 トッコベトラ子のスーパー弱虫クラブ 1月22日、サントミューゼ(1面)
■上田市の「二十歳を祝う会」参加者へ 特別デザインの「軍手ィ」贈る(1面)
■東御清翔高生が水質調査 市に報告 市内8河川 14地点で水生生物採集 きれいな水に判定 金原川など10地点(2面)
■長野大40代職員 酒気帯び運転で懲戒処分(2面)
■投稿 ウィズコロナと境界の流動化(2面)
→上田市の中小企業診断士 今井裕さんの投書が掲載
■信大繊維学部ベンチャー企業ナフィアス 県障がい者スポーツ協会に寄付(3面)
■1月献血実施予定(3面)
→1月2日にアリオ上田、1月19日に真田保健センター、1月20日に上田市役所、1月27日に青木村保健センター、1月28日にイオンスタイル上田で実施。いずれも予約制。
■地域の特産物をイメージしたキャラクター 8体を描いたアドボード除幕式 アリオ上田と上田女子短大共同企画(4面)
■生活支援物資並ぶ 年末助け合い 生協マルシェ 東信医療生協(4面)
■私の古代つれづれ草-「青木村で発見した蕨手文様瓦」編-歴史と物語る「半過の崖」(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【福の日】
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的。日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わから。この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案している。きょうは、福の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■上田市鹿教湯温泉 揺らめくろうそく 氷灯籠いざなう先に光る夢(20面・地域・東北信)
上田市鹿教湯温泉で28日、恒例の「氷灯ろう夢祈願」が始まった。
(画像元:氷灯ろう夢祈願HPより)

鹿教湯温泉で毎年恒例に行わている「氷灯ろう夢祈願」始まったと伝える記事が今日の信毎に掲載されています。
開催期間は、12月28日から1月31日まで。
16:30ごろ始まって点灯は無料で体験できます。
五台橋周辺や温泉街に氷で作った灯籠が200個ほど設置さているとか。
私も前に伺ったことがありますが、とても幻想的できれいな景色を堪能することができました。
寒さ対策はしっかりとして、見に行ってみたいですね!帰りには文殊の湯であったまってもいいかもしれませんね!
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■新型コロナ 5類に下げ「段階的に」入院調整「必要」専門家見解案(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■年末年始 高齢者らの感染注意 新型コロナ 勢い衰えぬ「第8波」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■香港便停止に地方空港困惑 国際線再開の足踏み懸念(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■困窮の新規相談 高止まり17万件 22年度上半期 全国自治体 新型コロナ影響なお 物価高も打撃 感染拡大前の1.4倍に/県内相談2439件(3面・総合)
→長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ
■響 読者と本紙と 図書館の自由 利用者も考えて(5面・論)
→上田市の小山米治郎さんの投書が掲載
■中国 春節で国内大移動へ 新型コロナ感染拡大 懸念(6面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■住宅ローン固定金利上げ 大手行、日銀の緩和修正で 来月適用分/八十二銀は据え置き 2月は引き上げ可能性(7面・経済)
→八十二銀行の話題も含まれているため見出しピックアップ
■県内企業のメインバンク 八十二銀首位 53.4% 統合予定の長野銀と合わせシェア6割 帝国データ調査(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■決まって支給する給与 県内10ヵ月連続 前年水準上回る 10月勤労統計(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー 横ばい 177円70銭 全国は2周連続値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 28日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■2022 今年を象徴する漢字で振り返る 県内スポーツ10大ニュース(13面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■Link 小平奈緒 16 相沢病院への所属が決まる スケートに注ぐ時間充実(14面・スポーツ)
→茅野市出身の小平奈緒さんの連載記事。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信州3連敗 5位後退/次戦は強いメンタルで戦う(14面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 FW進が加入 デュークは相模原へ(15面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■松本山雅 GKコーチに吉本氏就任へ AC長野から(15面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■上田市鹿教湯温泉 揺らめくろうそく 氷灯籠いざなう先に光る夢(20面・地域・東北信)
→ピックアップ記事
■県内天気予報 元日まで晴れ多く 2日から北部中心に雪(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■来夏に米国で取材 中高生記者を募集 県新聞販売従業員共済厚生会 4月2日締め切り 4年ぶり派遣、首都やNYへ(24面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ウクライナ侵攻や物価高の一方 県内に人出も「変化」の1年 締めくくり 各地で仕事納め(24面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 6人死亡 新型コロナ 3510人が感染(25面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市内 「子どもたちに新年のお年玉として・・・」上田六文銭RCが児童施設2カ所に寄付 うえだみなみ乳児院と森の家はらとうげへ(1面)
■上田市 東御市で知事との県民対話集会 1月11日 東御市中央公民館/1月12日 上田市役所本庁舎(1面)
■アリオ上田で新たなキャラクターお披露目『神川まつり』&『大宜都日向』の2体! 上田女短の学生が制作(2面)
■上田市 長野医療衛生専門学校 音楽療法士学科で講座「バレエから学ぶ表現」(2面)
■上田市 上田右岸地域協議会が市へ意見書提出 上田・長野間の水道事業広域化の検討(2面)
■子どもたちへ笑顔と夢を届けたい 森の家はらとうげへ「本」贈る!サンタプロジェクト・うえだ 上田市内(3面)
■スポーツ大会(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■緊急医・当番薬局 12月30日・31日(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
【東信ジャーナル】
■上田演劇塾が第25回記念講演 トッコベトラ子のスーパー弱虫クラブ 1月22日、サントミューゼ(1面)
■上田市の「二十歳を祝う会」参加者へ 特別デザインの「軍手ィ」贈る(1面)
■東御清翔高生が水質調査 市に報告 市内8河川 14地点で水生生物採集 きれいな水に判定 金原川など10地点(2面)
■長野大40代職員 酒気帯び運転で懲戒処分(2面)
■投稿 ウィズコロナと境界の流動化(2面)
→上田市の中小企業診断士 今井裕さんの投書が掲載
■信大繊維学部ベンチャー企業ナフィアス 県障がい者スポーツ協会に寄付(3面)
■1月献血実施予定(3面)
→1月2日にアリオ上田、1月19日に真田保健センター、1月20日に上田市役所、1月27日に青木村保健センター、1月28日にイオンスタイル上田で実施。いずれも予約制。
■地域の特産物をイメージしたキャラクター 8体を描いたアドボード除幕式 アリオ上田と上田女子短大共同企画(4面)
■生活支援物資並ぶ 年末助け合い 生協マルシェ 東信医療生協(4面)
■私の古代つれづれ草-「青木村で発見した蕨手文様瓦」編-歴史と物語る「半過の崖」(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。