竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

小諸市 島崎藤村ゆかり 揚羽屋で長野大学生が調査して考案した「令和4年版 揚羽屋の一ぜんめし」提供【あさイチ】

2022年12月08日
2022年12月08日(水)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。


きょうは何の日?【太平洋戦争開戦の日】

1941年(昭和16年)の今日、日本海軍はアメリカの太平洋艦隊の根拠地・ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争が始まる。このとき、ワシントンの日本大使館が電報の解読に手間どってアメリカへの通告が遅れたため、日本は国際法違反の非難を受けることになる。きょうは、太平洋戦争開戦の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■島崎藤村ゆかり「揚羽屋の一ぜんめし」長野大生「令和版」を考案 10・11日に提供 小諸で聞き取り調査した成果(21面・地域・東信)
長野大(上田市)環境ツーリズム学部3年の佐藤芽生さん(21)=福島県出身=と山川紗奈さん(21)=札幌市出身=が、郷土料理や地元農産物などについて小諸市で聞き取り調査し、「令和4年版 揚羽屋の一ぜんめし」と題した特別メニューを考案した。


(画像元:https://www.slow-style.com/ より 小諸市の懐古園の島崎藤村像)
小諸市 島崎藤村ゆかり 揚羽屋で長野大学生が調査して考案した「令和4年版 揚羽屋の一ぜんめし」提供【あさイチ】

上田市下之郷にある公立大学法人長野大学環境ツーリズム学部で熊谷ゼミで学ぶ佐藤芽生さん、山川紗奈さんが小諸市内で聞き取り調査した内容をもとに、島崎藤村ゆかりの食事処の揚羽屋で「令和4年版 揚羽屋の一ぜんめし」が12月10日、11日に各10食が特別メニューとして提供されると伝える記事。

詩人・小説家の島崎藤村は、現小諸市に住んでいたことがあり、随筆「千曲川スケッチ」のなかで、揚羽屋の一ぜんめしの記述があることから、揚羽屋さんが再現を提案し、学生が小諸市内の方々から聞き取り調査をして、現代風にアレンジした「令和4年版 揚羽屋の一ぜんめし」が誕生したとのこと。


長野大学の学生の調査の結果によって誕生した特別メニュー。限定10食とのことで、予約していきたいですね!

【リンク】長野大学

【リンク】揚羽屋




【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■外国人労働者「日本離れ」円安で賃金が目減り 東南アジア経済成長 県内産業 揺らぐ足元(1面)
→長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ

■少子化対策の財源確保 知事「新県税含め検討」(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県、554億円追加補正案 国の総合経済対策に対応(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■あいまいさ含む校則 高校生が県議に質問 県庁で意見交換会(2面・総合)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■中電など大手電力10社 電気代 最大2割値下げ 1月から 政府補助金で穴埋め(8面・経済)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県内の住宅着工 10月7.5%減1085戸 2カ月連続前年下回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー177円40銭 1円40銭高 6週ぶり値上がり(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■女性のIT業界就業促進 県補正予算案に事業費(9面・経済)
→長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ

■解雇・雇止め対策 県経協に申し入れ 県労働者福祉協議会(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の物価 7日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■道しるべを増える摂食障害 ゆっくりでいい。応援するよ 東御の自助グループがオンライン講演会/体重増えてつらい 本音言うことで行きやすく/学校での予防策は 成功ばかり求めず 見守って/本人の気持ち理解し 安心感を 家族会の代表や体験者(12面・くらし)
→東御市のパステル・ポコが開いたオンライン講演会の話題が掲載のため見出しピックアップ

■信毎俳壇・信毎歌壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として、今井聖 選に竹内創造さん、道浦母都子 選に中山早さんの句が掲載

■Link 小平奈緒 10 人生で一番緊張した信大入試 恩師・結城先生との出会い(17面・スポーツ)
→茅野市出身の小平奈緒さんの連載。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■信州 A東京撃破 選手8人の苦境に耐え 準々決勝へ(17面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 山中と矢田貝が来季の契約更新(17面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■長和の協力隊着任 佐々木さんが意気込み 立岩和紙の伝承に挑戦(20面・地域・東信)

■青木村保育園の新保育室が完成 0、1歳児用に増築(20面・地域・東信)

■独身の社会人や学生 上田でうち解けよう 10日に交流セミナー

■長野大へ「綱紀粛清徹底を」設置者の上田市、市会で答弁(21面・地域・東信)
→上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の話題のため見出しピックアップ

■東御の2校 児童が「投票」の唐揚げと照り焼き 絵本の中の料理 給食になったぞ 割く差yと交流して味わう(21面・地域・東信)

■島崎藤村ゆかり「揚羽屋の一ぜんめし」長野大生「令和版」を考案 10・11日に提供 小諸で聞き取り調査した成果(21面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■屋代高付属中の2人 インボイス制度PR 上田「1日税務署長」に(21面・地域・東信)

■長野大教授が大学を提訴へ 減給処分「違法」主張(27面・第三社会)
→上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の話題のため見出しピックアップ

■県内給食 黙食見直しへ 県教委「現場の実情に沿い対応を」(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■長野市12人死亡 県内3422人感染(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内感染者14万8792人に235人死亡(28面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■第7波 自宅での死者776人 7~8月 80代以上が半数超 厚労省(28面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■年末年始に向け 県「感染予防を」帰省の慎重な検討は求めず(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■信州玉姫殿グループ 千曲市などの3児童養護施設に寄付 池田会長「少しでもお役に立てれば」子どもからは手作りカレンダーが・・・(1面)

■上田市 信濃国分寺駅前のイルミネーション点灯中 上田商議所青年部エコに注目しツリー制作(1面)

■火星人 保育現場の状況点検を 今井裕(1面)

■上田市社協武石地区センターが防災講習 テーマは「マイ・タイムライン」「基本は自分の命は自分で守る」武石地域総合センター(2面)

■上田市 県理容生活衛生同業組合上小支部が市社協へ寄付 募金とタオル・雑巾贈る(2面)

■上田郷友会上田部会12月例会 信大繊維学部・名誉教授が講演 上田図書館(2面)

■電話でお金詐欺前兆事案 上田市内一般住宅で発生(2面)

■上田市 蔵やしき「ときわぎ+1バザール」恒例イベント積み重ねてすっかり定着(3面)

■五十年前の今日の見出し 来月一日から無料に 70歳以上の医療費 上田は被所得制限者も(3面)

■アイ写真工房が写真展 上田市 西澤昭夫さんの52点 各種祭りや冬景色など 31日まで(4面)


【東信ジャーナル】


■上田商工会議所 3事業が新商品・新サービス (株)みつみ クリーニング24時 間取り扱いロボット受け付け機・引き取り機「クルたん」(1面)

■上田商工会議所 3事業が新商品・新サービス 玄香庵 月ノ灯 香りと薬草の専門店オープン(1面)

■上田商工会議所 3事業が新商品・新サービス 岡田フォトオフィス 写真絵本「赤い鉄橋を渡っていくよ」出版(1面)

■上田市議会一般質問 行政手続きのオンライン化 保育施設の利用申し込みなどにも拡充/公共施設でのゼロカーボン施策 既存施設にも太陽光導入検討(2面)

■青木村議会開会 図書館駐車場造成工事など 一般会計補正予算案3398万円増(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンゴルフ大会の結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→上田市内で行われた健康麻雀の結果が掲載

■信州玉姫殿グループ 池田会長 児童福祉分野功労者で県表彰「子どもたちの助けになれば」児童養護施設に寄付(4面)

■101回目窯焚きの窯出し作業 陶芸家の都築さん 上田の「千古の滝窯」(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人