竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

新型コロナ 長野県内 きょう医療特別警報 病床使用率 35%に迫る 上田市内新規陽性者201人 過去最多【あさイチ】

2022年07月28日
2022年07月28日(木)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。

長野県知事選挙の期日前投票始まっています。毎日が投票日です!投開票日は8月7日(日)です。


きょうは何の日?【なにやろう?自由研究の日】

岡山県岡山市に本社を置き、「進研ゼミ」の通信教育や出版事業などを行う株式会社ベネッセコーポレーションが、夏休みの宿題の定番である自由研究に取り組むきっかけの日にしてほしいと制定。日付は7と28で「な(7)にや(28)ろう?」の語呂合わせと、夏休みの前半であることなどから。きょうは、なにやろう?自由研究の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■県 きょう医療特別警報 病床使用率 35%に迫る 新規感染過去最多 県内2155人 国内20万9694人(1面)
県は27日、新型コロナウイルスの感染「第7波」拡大による感染者の急増を受け、医療提供体制の逼迫が見込まれるとして、医療アラートの「医療特別警報」を28日に出す方針を固めた。


新型コロナ 長野県内 きょう医療特別警報 病床使用率 35%に迫る 上田市内新規陽性者201人 過去最多【あさイチ】

7月27日の長野県の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者は2155人と1日当たりとしては過去最多を更新

上田市内では201人が発表され、上田市としても過去最多になりました。

今日の信毎には、きょうにも長野県として、医療アラートの「医療特別警報」を発出されると掲載されています。


医療特別警報が発出されると、長野県独自の警戒レベルが5に引き上げられる地域も出てくるのではないかと思います。

上田市内でも毎日たくさんの方が新規陽性者として発表されています。

行動制限はまだ発表されていませんが、うつらない、うつさないように感染症対策をして生活をしていきたいですね。


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■県 きょう医療特別警報 病床使用率 35%に迫る 新規感染過去最多 県内2155人 国内20万9694人(1面)
→ピックアップ記事

■みつめる8.7知事選 学びたい でも出費が(1面)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■県産食品の輸入規制撤廃 インドネシア大統領表明(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■旧統一教会関連団体会合 自民の井出氏がメッセージ送付 佐々木県議セミナー出席(2面・総合)
→長野県内の国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ

■医療従事者らの接種を受け入れ 4回目 県設置会場(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■みつめる8.7知事選 小遣い1500円模試代に 南信の高3、通える信大目指し猛勉強 県内生活保護世帯 進学率22%どまり/実情に合わせた支援急務/候補者2人の考えは 金井忠一氏 小中の給食や教材費無償化/阿部守一氏 給付型念頭に奨学金を検討(3面・総合)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ「武漢市場が起源」米チーム 科学誌に発表(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ感染のバイデン大統領、陰性に(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■宇波首相秘書官が新型コロナ感染(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■コメ生産 初の700万トン割れ 22年産見通し 673万トン ピークの半分以下 作付面積目安 初の達成へ/進む転作 農家の胸中複雑 大麦価格 主食用米の6分の1 手間や費用 募る不安/県内の作付意向面積「1~3%」減見込み(8面・経済)
→長野県内の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県内レギュラー 176円30銭 40銭安 4週連続で値下がり(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内4~7月 経済情勢「持ち直している」5期ぶり上方修正(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■4~6月期県内景況調査 中小DI 全産業24.4ポイント上昇 日本公庫松本支店(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内スキー場延べ利用者「500万人切る状況」21~22年シーズン 官民組織が報告 前季比増も 感染拡大前下回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 27日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■流行の波 数年かけ繰り返す 新型コロナ拡大 三重病院・谷口清州院長の見方 迅速な状況把握 仕組みに懸念 国全体の意識改革 必要(15面・くらし)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県アマゴルフ 2次予選諏訪湖会場 38人が決勝ラウンドへ(17面・スポーツ)
→上田市内の方々として、11位タイに掘徹さん、樋口和真さんのお名前が掲載

■第104回 全国高校野球 長野大会 第12日 試練の上田西 敗戦も後悔なし(18面・スポーツ)
→上田西高校の話題のため見出しピックアップ

■かど番の御嶽海 大関残留へ(18面・スポーツ)
→上松町出身の大関 御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 チーム活動再開(19面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■上田・柳町「朝カフェ」ゆったり満喫(22面・地域・東信)

■しなの鉄道「ろくもん」新プラン「小昼(おこびれ)コース」菓子をお供に 気軽な旅行を 姨捨ナイトクルーズも刷新(23面・地域・東信)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■マスクでも伸び伸び歌って 上田・清明小合唱部に寄贈 信大繊維学部発ベンチャー(23面・地域・東信)

■力尽くした この大舞台 明るいまとめ役 最後の打者に 高校野球長野大会 準決勝 上田西 春口選手(23面・地域・東信)

■利用者ら作った革製品 展示即売 あすから 上田の福祉事業所、市内で(23面・地域・東信)

■中学の学校登山 岐路 最近10年で実施校は4割弱に(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■温泉や理美容店団体と県警が詐欺防止へ協定(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県ピアノコンクール 松本会場から始まる(29面・第三社会)
→小学校1年・2年生の部に上田市の林玲奈さん、淀川符さんのお名前が掲載

■みつめる8.7知事選 県外出身者の視点 産業振興 新潟市出身 アウトドア用品メーカー社長 小杉敬さん(49)松本市 山岳観光 雇用生む潜在力(30面・第二社会)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■ルポ新型コロナ 現場発 声の向こう底見えぬ孤立 物価高 不安に拍車 政府窓口に相談1万4600件 対応追い付かず 松本のNPO「近くで支援 仕組みを」(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■「感染力3倍」指摘も「BA.2.75」置き換わり?(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内「第7波」猛威 感染2155人 長野市 最多603人(31面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 祢津小で人形劇『森のなかま』上演!上田人権擁護委員協「劇団じゅげむ」児童は「お友達になって仲良くしよう」(1面)

■上田女短&県工科短大キャンパスツアー 中学生が「未来のわたしを見つけよう」上田市内(1面)

■上田信金人事異動(1面)

■上田市 池波正太郎真田太平記館で企画展始まる『雲霧仁左衛門』劇画展 原画中心に展示 11月23日まで(2面)

■夏の交通安全やまびこ運動に合わせ 長和町・未知の駅で交通安全啓発活動 上田署(2面)

■長和町 全国大会出場の高校生・小学生を激励!木村さんソフトテニス・中山さん空手へ(2面)

■信州再見906 井出彰氏のこと(二) 相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■上田電鉄 別所線『特別ダイヤ』による運行 花火大会チケットQR利用者無料(3面)

■五十年前の今日の見出し 気合入る県道合宿 お寺で座ぜん・読経も 上田染谷丘高剣道同好会の女子生徒(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■農業デジタル人材育成へ 上田市やJAなどプロジェクト スマート農業実践へ(1面)

■市民の森スケート場 廃止も検討 上田市教委(1面)

■武石スマートシティ実証プロジェクト 事業業務を委託候補者募る(1面)

■きょうから、ソフトテニスインターハイ 上田染谷丘高2年生木村さん出場 長門小6年生中山さん空手の全国大会へ 長和町役場で激励式(2面)

■JA信州うえだと上田市「やわらかくてシャキシャキ」東京の大田市場で菅平高原レタスをPR(2面)

■初のプロゴルファーレッスン 上田の小中学生 スイングなど学ぶ(2面)

■上田市民ゴルフ大会クローバー杯総合表彰式 優勝は宮入、内海、金井さん(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ大会の結果が掲載

■第35回信州上田大花火大会(4面)
→8月5日に行われれる第35回信州上田大花火大会の広告が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人