竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市別所温泉 国選択的無形文化財の雨乞い行事「岳の幟」3年ぶりに「ささら踊り」披露【あさイチ】

2022年07月18日
2022年07月18日(月・祝)

午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。


きょうは何の日?【海の日】

海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。ということで、きょうは、国民の祝日、海の日です。

【リンク】内閣府 「国民の祝日」について


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■喜び胸に 児童ら「ささら踊り」上田・別所温泉で「岳の幟」3年ぶり披露(18面・地域・東北信)
上田市別所温泉で17日、国選択無形民俗文化財の雨乞い行事「岳の幟」が行われた。


(画像元:上田市HPより)
上田市別所温泉 国選択的無形文化財の雨乞い行事「岳の幟」3年ぶりに「ささら踊り」披露【あさイチ】

上田市別所温泉で行われる「岳の幟」の話題。

新型コロナウイルス感染症の影響から過去2年は神事のみでしたが、今年は小学生15人による「ささら踊り」を3年ぶりに再開させたと今日の信濃毎日新聞に掲載されています。


岳の幟は500年以上続く伝統ある雨乞いの行事です。

こうやって規模縮小しながらも再開できたことよかったですね。

【リンク】上田市-第519回 岳の幟(たけののぼり)


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■トライに沸く菅平 戻った(1面)
→上田市菅平高原の話題のため見出しピックアップ

■接種のさらなる対象拡大を否定 4回目巡り厚労相(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■世界の感染「BA.5」主流に 新型コロナの50% 89ヵ国で確認 続く変異各国の監視には緩みが 現状把握や対策に困難(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県中学総体(12面・スポーツ)
→柔道 男子個人50キロ級に丸子中学校の黒川太心選手、個人66キロ級に上田第四中学校の中村敢道選手、個人73キロ級に上田第二中学校の山崎選手、個人90キロ級に上田第二中学校の滝沢選手、個人90キロ超級に上田第二中学校の高寺碧生選手、柔道 女子個人63キロ級に丸子中学校の丸山選手の成績が掲載

■鉄壁の山雅 昇格圏浮上 前半3分先制 体張って勝ち点3確保/名波語る 1-0良しとしない(13面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■VC長野監督 川村氏が就任 元パナソニック監督(13面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■第104回 全国高校野球長野大会 第8日(14面・スポーツ)
→上田高校は中野立志館高校と対戦し1-2と敗退したと掲載

■信濃 逆転勝利 我慢の投球 荒西5勝目(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■喜び胸に 児童ら「ささら踊り」上田・別所温泉で「岳の幟」3年ぶり披露(18面・地域・東北信)
→ピックアップ記事

■1年後 3分の1に後遺症 新型コロナ 診療体制整備に課題 倦怠感・呼吸困難・記憶障害も/「あれ、息苦しい」本紙記者 仕事復帰後も 県・長野・松本市に相談窓口/2年間 数千人追跡調査計画 厚労省研究班の磯博康さん「入院したこと覚えていない」「脳の霧」集中力・記憶力低下(21面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■電話でお金 それは詐欺 上田60代女性 720万円の被害(21面・第三社会)

■県内729人感染 前週比2倍(22面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内感染 3日連続10万人超(22面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内 今夕から雨 土砂災害に注意(22面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■不登校だった沖縄の男性 上田で「変われた」感謝の巣立ち 若者支援の侍学園沖縄校 初の卒業生「いつか後輩後押し」胸に(23面・第一社会)
→上田市内にある認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■本日休刊


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人