竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田・信濃国分寺 ハスの花が見ごろ きょうから18日まで蓮のウィークエンド【あさイチ】

2022年07月16日
2022年07月16日(土)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。


きょうは何の日?【虹の日】

7と16で「ナナイロ=七色」と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期には空に大きな虹が出ることが多いことから、この日を人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にしようとデザイナーの山内康弘氏が制定。先輩世代が後輩世代をサポートする日にとの意味合いもあり、音楽を中心としたイベントなども展開する。きょうは、虹の日です。

一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■東信彩撮 上田・信濃国分寺 ハスの花 大輪風に揺れ(26面・地域・東信)
信濃国分寺(上田市国分)の本堂裏で、ハスの花が見頃を迎えている。


(画像元:信濃国分寺HPより)
上田・信濃国分寺 ハスの花が見ごろ きょうから18日まで蓮のウィークエンド【あさイチ】

7月中旬になると毎年恒例で信濃国分寺のハスが見ごろを迎えます。

今年もきれいなハスが咲いていて、今日の信毎にはその様子が掲載されています。

きょう7月16日(土)~18日(月・祝)には蓮のウィークエンドin信濃国分寺が開催されているとか。

9:00~16:30ごろに本堂の東側の会場でハスのグッズ(蓮の種、ハチスのドライフラワー、ハス茶のティパック)のほか、クリアファイルや小物の販売なども行われる予定で、今年は感染対策をとったうえで冷たいハス茶も用意されているようです。


信州上田の夏の風物詩の一つの信濃国分寺の蓮の花。

この週末の3連休で見に行ってみたいですね!

【リンク】八日堂 信濃国分寺


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■8.7知事選 立候補予定2氏に聞く 県民の暮らしどう考える(1面)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

■県、検査・療養態勢拡充「第7波に入った」との認識(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内高齢者施設4回目 1%新型コロナワクチン接種状況(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■県の省エネ家電購入支援 来月初旬の開始を発表(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■マスク外しても熱中症リスク下がりません 日本救急医学会など注意呼びかけ(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■8.7知事選 立候補予定者インタビュー上 阿部守一氏 61 無現(3)新型コロナ下の地方回帰 対応は 雇用の場 産業界と魅力高める(3面・総合)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

■8.7知事選 立候補予定者インタビュー上 金井忠一氏 72 無新 地方回帰の動き引き付けるには 生活者目線の施策 より充実を(3面・総合)
→7月21日告示、8月7日投開票の長野県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

■県信用保証協会 4~6月 保証承諾額19.2%増の325億円 設備投資需要 堅調(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■電力と地域商社事業 八十二銀行が参入発表 10月に子会社設立 再生エネ発電や県産品販路開拓(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内企業のBCP策定率18.8%に低下 経営課題多く優先度下がる 帝国データ調査(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■22年6月中間期 HIOKIの売上高8.5%増 過去最高の158億円(9面・経済)
→上田市小泉にあるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 15日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■御嶽海 試される底力 淡泊な土俵 早くも4敗 7日目 豊昇龍(23面・スポーツ)
→上松町出身の大関御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面の郷土の力士の取り組み結果に上田市出身の北勝真について掲載

■山雅 難敵に先手取りたい 3⇔4バック変形 成熟度が鍵 あす福島戦 18時サンアル(25面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 きょう鳥取戦 18時30分・Axisバードスタジアム(25面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■首位信濃 打線の奮起必要 きょうからホーム3連戦(25面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■最近、気づいたこと(26面・地域・東信)
→上田市神科小学校4年生の鈴木統也さんの文章が掲載

■東信彩撮 上田・信濃国分寺 ハスの花 大輪風に揺れ(26面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■「違い」超え おやき包む 上田 外国籍の若者 高齢者と交流 多文化共生目指すプロジェクト 第1弾(27面・地域・東信)

■教えて「夢先生」目標つかむ方法 上田市長小 元サッカー選手とオンライン交流(27面・地域・東信)

■健康条例制定記念 イベント2カ所で 29日 上田市(27面・地域・東信)

■ひき逃げ発生時刻は午前1時~1時50分 上田の男性死亡事故(33面・第三社会)

■点検・改善 近所の通学路 ハード対策必要な県内通学路 対策完了は27.6%止まり(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「BA・5」県内初確認 新規感染は4月以来の700人超(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内 感染10万人超 2月以来(34面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内梅雨末期のよう・・・明けたのに大気不安定 下旬まで続く見通し きょう・あすも大雨に注意(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■上田法人会女性部 青木村文化会館周辺でクリーン活動 自分たちの町は自分たちの手で美しく(1面)

■上田市天神の『天神BREWERY』新たに「地産地消推進の店」に認定!(1面)

■上田市 PRで信州丸子木曽義仲祭り実行委が設置 あさつゆに木曽義仲・巴御前の絵など(2面)

■上田市 記念式典と講演会 講師は鎌田實氏 29日(2面)

■上田市 全国中学校スキー大会・男子回転で2位 菅平小・中学校の小林桂さんを市長表彰(2面)

■上田市 海野町パークで草刈りおそうじ大作戦 長大生と商店主が協働で環境整備活動(2面)

■上田市中央公民館 オレンジカフェやすらぎが講演会「介護現場からお伝えしたいこと」(3面)

■上田市 上田ワイ・エス・エーが新たな教室 8月下旬「TEAM YSA」開講(3面)

■上田市「武石写真コンテスト」9月30日まで作品募集(3面)

■五十年前の今日の見出し 譲渡先は京浜学園 本州代再見のための短大処分 13日 小山市長が明らかに(3面)

■上田市内 朗読と音楽のコラボで心身をリフレッシュ!上田駅前ビル・パレオ(4面)

■緊急医・当番薬局 17日(日)・18日(月・祝)(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載


【東信ジャーナル】


■東急グループ100年の絵巻 青木の五島慶太未来創造館で企画展 秋には五島慶太の肖像画も(1面)

■上田市 AR活用し日本遺産のパンフレット(1面)

■県宅建協会副会長・上田支部長 樋口さんに国交大臣表彰「地域への貢献を進めたい」上田市空き家情報バンクなど成果(2面)

■朝採れ新鮮野菜「コレイーワ」で出張販売開始 上田の「あさつゆ」毎週火曜・金曜(2面)

■上田の天神BREWERY「地産地消推進の店」に認定「旬の農産物料理味わって」(2面)

■和道≪1469≫四季折々(28)食事の仕方(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■7月生まれおおたんじょうびおめでとう(4面)
→7月生まれで、上田市内や東御市内のお子さんの写真が掲載


【週刊うえだ】


■紙上ギャラリー 第11回週刊うえだ写真コンテスト 家族写真の部 優秀賞「フロッグスマイル」(1面)

■うえだ七夕文学賞 主催 上田西高校・上田女子短期大学 第7回入賞・入選作品収録 冊子を刊行 第8回作品募集中(3面)

■心の花美術館で山岸恵子展 18日(月・祝)~31日(日)初日にフリートーク開催(3面)

■休日緊急医+当番薬局 17日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■ラグビー「コベルコカップ」開催 菅平で28日(木)~31日(日)高校生合同チームと女子選抜チームが熱戦!3年ぶり 大会関係者が上田市を表敬訪問(4面)

■世界ジュニアカーリング選手権で優勝 セカンド 上野結生さん 長大2年 “来年のドイツ大会で2連覇を”(4面)

■信大繊維学部グラウンドで芝生苗1万6000株を植栽 学生と教職員、ボランティアあらが参加(4面)

■「蚕都上田」の輝きと未来[209]生糸輸出再考23 林之助日記と英国外交官(1)(4面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■おたよりボックス(5面)
→上田市内や、周辺市から寄せられたイラストや投書が掲載

■木曽義仲支えた手塚太郎金刺光盛を学ぶ「手塚太郎の会」が研修会 安楽寺で手塚治虫さんの祖先の位牌参拝(6面)

■第49回 東信美術展 上田市長賞 栁澤悠紀さん「大画面に花が咲いたように展開」と講評(6面)

■上田市内7クラブ合同で写真展開催「写真上田展」多彩な秀作ズラリ(6面)

■上田広域山城連絡協議会が再スタート“山城は植生のタイムカプセル”希少植物を保存してきた山城の役割学ぶ(6面)

■仲道郁代ピアノ・リサイタル「前奏曲~永遠への兆し」テーマに 9月17日(土)14:00~サントミューゼ小ホール(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市天神の天神ブルワリーが掲載




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人