子どもアトリエ通して人の育成【あさイチ】
2014年02月04日
2014年2月4日(火)
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気はくもり。
午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、1℃ぐらい。
今日は二十四節気の立春。暦の上では、春を迎えます。
また、世界対がんデー(※1)ぷよの日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
上田 あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会どう生かす(4)(22面・東信欄)
市民と協働試行錯誤で 文化施設のソフト事業
▲引用ここまで

(写真元:1月の工事の状況 http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/seiki/0030/20121105093628922.html)
シリーズの第四弾の記事!
今回の記事では、
上田市交流文化芸術センターと
上田市立美術館の
基本理念として掲げている
「人の育成」に関連して、
横浜美術館のように子どもアトリエを設け方針であると掲載されていました。
横浜美術館のHPを見てみると
「子どものアトリエ」は
「『美術館は大人が利用するもの』という常識を越え、子どもたちが美術に接し、体験的に学べる施設を提供し、子どもたちが自分の力で豊かに素直に成長していく手助けを行ことを目的として設置される。」
(引用:http://www.yaf.or.jp/yma/children/010/)
という上記の目的で設置されているそうです。
子どもたちが体験的に学べる施設が提供されること素晴らしいことだと思います!
今回は、美術館の話題だけでしたが、交流文化芸術センターではどのように人の育成をしていくのか
そのあたりの話も気になるところです。
子どもたちを大人側がどのように支援していくのか、
その態勢や市民と行政がどのように協働していくやり方が上田にあっているのか
開館に向けて試行錯誤しながら進めていく必要がありそうです。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・県経協 ベア容認方針 春闘 経団連指針を支持(1面・関連6面・経済欄)
→県経協は長野県経営者協会の略。上田市内の会社も参加している協会。2014年春闘に向け、企業の労働者の賃金体系全体を底上げするベースアップを容認する対応方針をまとめたとの記事。全県にわたることなので見出しピックアップ。6面では、県内企業広がりが不透明との見出しも。
・県内経済 延伸で交流拡大を 官民の「協議会」ポスターでPR(6面・経済欄)
→新幹線延伸を活用した経済活性化協議会が3日に新たにポスターを作ったとの記事。
・12月県内販売電力量 前年比4.0%減(6面・経済欄)
・「女の机」40年余執筆 平塚らいてう研究者 小林登美枝さん功績しのぶ(13面・くらし)
→NPO法人平塚らいてうの会などが主催し、長野市で行われた会について掲載。上田、真田のらいてうの会関係者なども出席したと掲載。
・えにし(13面・くらし)
→傍陽村の成人式というタイトルで1952年1月の峯村和子さんが提供した写真が掲載。
・スポーツ広場(19面・スポ広場)
→バレーボール、卓球、バドミントン、ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、上田市ビーチボール協会の大会、ふわっとテニスの交流大会に上田市関連の方の結果が掲載
・甲子園に13回導いた中村さん 上田で指導経験を語る(22面・東信欄)
・上田 あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会どう生かす(4)(22面・東信欄)
→ピックアップ記事
・上田の芸術センターと美術館愛称案 1646件の応募 海外からも(23面・東信欄)
・上田「鍛治町壮年会」30年続く交流行事(23面・東信欄)
・事故防止の表彰伝達式(23面・東信欄)
→第24回ヤングドライバークラブ交通事故防止コンクールの表彰伝達式が上田警察署であったと掲載
・信学会、講師派遣や授業の録画提供 石巻の中3へ続く学習支援(24面・信州ワイド)
→長野市に本部のある学校法人信学会が行う取り組みについて紹介する記事。上田市に信学会ゼミナール上田駅前校の授業の録画映像がて供されているとのこと。
・県内各地 節分にぎわう 北向観音 豆まき100回(25面・信州ワイド)
・ソチ2014 パラリンピック代表5人、県庁訪問(25面・信州ワイド)
→ソチ冬季パラリンピック(3月7日開幕)に出場する県関係者らが3日、県庁を訪れ阿部守一知事を訪問したとの記事。写真に上田市上塩尻出身の山崎福太郎選手が写っている。
・全国書初展 特別賞に278点 長野驥山館(25面・信州ワイド)
→知事賞に塩田中学校の伊藤早耶香さん、県教育委員会賞に上田第三中学校の小林音巴さんなど他多数受賞。詳しくは紙面で。
・30以上運動 30~40代「ほとんどせず」過半数 働き盛り県民 運動不足顕著(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・自己推薦 全日制1.54倍 県内公立高入試 出願締め切り(29面・第三社会欄)
→一覧表の第2通学区・東信地区に上田市内にある高校の倍率が掲載。
【信州民報】
・ソチ冬季パラリンピックに初出場 地元で山崎福太郎選手激励会!「多くの人に支えられて感謝!」(1面)
・働く人のメンタルヘルス相談処 陽だまりプレース☆17日開催(1面)
・丸子修学館書道パフォーマンスin丸子中央病院 15日(1面)
・JA信州うえだ 健康生きがい教室 保険福祉推進大会に700人(2面)
・上田市西部公民館で中村良隆監督講演会『人づくり・チームづくりの実践』語る(2面)
・上田市 武石ともしび博物館 アイスキャンドル祭 400の氷灯ろう並ぶ(2面)
・上田市 コウノトリ情報コーナー 市役所1階に設置(2面)
・行かなきゃソン!おしゃれな輸入家具と雑貨の店 ラウンドテーブル(3面)
→上田市下之条のラウンドテーブルの紹介記事
・「女性いきいき相談」上田保健福祉事務所 5日(3面)
【東信ジャーナル】
・別所の北向観音100回目にぎやかに 招福願い各地で豆まき(1面)
→その他、海野町の高市神社、下之郷の長福寺、山田の満願寺、真田の幸村街道会それぞれが行った節分の行事について掲載
・ソチパラリンピック アルペンスキー立位回転、立位大回転 山崎さん母校で激励会 上田市上塩尻出身(2面)
・「大阪の陣400年プロジェクト」立ち上げ 上田市議会開会(2面)
・上田署 昨年の県内 特殊祭儀被害「過去最悪」金融機関と緊急対策会議 防止で東塩田郵便局に感謝状(2面)
・長野大学が合同企業説明会 上田東急イン(3面)
・味の歳時記 2月鶯餅(3面)
→上田市在住の小宮山宗輝さんが執筆する記事
・風景や祭り、様々なジャンル 天神のGasギャラリー 新生「写友まゆ」展
【週刊うえだ】
・休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 世界対がんデー
http://www.nnh.to/02/04.html
※2 ぷよの日
http://www.kinenbi.gr.jp/
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気はくもり。
午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、1℃ぐらい。
今日は二十四節気の立春。暦の上では、春を迎えます。
また、世界対がんデー(※1)ぷよの日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
上田 あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会どう生かす(4)(22面・東信欄)
市民と協働試行錯誤で 文化施設のソフト事業
▲引用ここまで

(写真元:1月の工事の状況 http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/seiki/0030/20121105093628922.html)
シリーズの第四弾の記事!
今回の記事では、
上田市交流文化芸術センターと
上田市立美術館の
基本理念として掲げている
「人の育成」に関連して、
横浜美術館のように子どもアトリエを設け方針であると掲載されていました。
横浜美術館のHPを見てみると
「子どものアトリエ」は
「『美術館は大人が利用するもの』という常識を越え、子どもたちが美術に接し、体験的に学べる施設を提供し、子どもたちが自分の力で豊かに素直に成長していく手助けを行ことを目的として設置される。」
(引用:http://www.yaf.or.jp/yma/children/010/)
という上記の目的で設置されているそうです。
子どもたちが体験的に学べる施設が提供されること素晴らしいことだと思います!
今回は、美術館の話題だけでしたが、交流文化芸術センターではどのように人の育成をしていくのか
そのあたりの話も気になるところです。
子どもたちを大人側がどのように支援していくのか、
その態勢や市民と行政がどのように協働していくやり方が上田にあっているのか
開館に向けて試行錯誤しながら進めていく必要がありそうです。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・県経協 ベア容認方針 春闘 経団連指針を支持(1面・関連6面・経済欄)
→県経協は長野県経営者協会の略。上田市内の会社も参加している協会。2014年春闘に向け、企業の労働者の賃金体系全体を底上げするベースアップを容認する対応方針をまとめたとの記事。全県にわたることなので見出しピックアップ。6面では、県内企業広がりが不透明との見出しも。
・県内経済 延伸で交流拡大を 官民の「協議会」ポスターでPR(6面・経済欄)
→新幹線延伸を活用した経済活性化協議会が3日に新たにポスターを作ったとの記事。
・12月県内販売電力量 前年比4.0%減(6面・経済欄)
・「女の机」40年余執筆 平塚らいてう研究者 小林登美枝さん功績しのぶ(13面・くらし)
→NPO法人平塚らいてうの会などが主催し、長野市で行われた会について掲載。上田、真田のらいてうの会関係者なども出席したと掲載。
・えにし(13面・くらし)
→傍陽村の成人式というタイトルで1952年1月の峯村和子さんが提供した写真が掲載。
・スポーツ広場(19面・スポ広場)
→バレーボール、卓球、バドミントン、ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、上田市ビーチボール協会の大会、ふわっとテニスの交流大会に上田市関連の方の結果が掲載
・甲子園に13回導いた中村さん 上田で指導経験を語る(22面・東信欄)
・上田 あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会どう生かす(4)(22面・東信欄)
→ピックアップ記事
・上田の芸術センターと美術館愛称案 1646件の応募 海外からも(23面・東信欄)
・上田「鍛治町壮年会」30年続く交流行事(23面・東信欄)
・事故防止の表彰伝達式(23面・東信欄)
→第24回ヤングドライバークラブ交通事故防止コンクールの表彰伝達式が上田警察署であったと掲載
・信学会、講師派遣や授業の録画提供 石巻の中3へ続く学習支援(24面・信州ワイド)
→長野市に本部のある学校法人信学会が行う取り組みについて紹介する記事。上田市に信学会ゼミナール上田駅前校の授業の録画映像がて供されているとのこと。
・県内各地 節分にぎわう 北向観音 豆まき100回(25面・信州ワイド)
・ソチ2014 パラリンピック代表5人、県庁訪問(25面・信州ワイド)
→ソチ冬季パラリンピック(3月7日開幕)に出場する県関係者らが3日、県庁を訪れ阿部守一知事を訪問したとの記事。写真に上田市上塩尻出身の山崎福太郎選手が写っている。
・全国書初展 特別賞に278点 長野驥山館(25面・信州ワイド)
→知事賞に塩田中学校の伊藤早耶香さん、県教育委員会賞に上田第三中学校の小林音巴さんなど他多数受賞。詳しくは紙面で。
・30以上運動 30~40代「ほとんどせず」過半数 働き盛り県民 運動不足顕著(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・自己推薦 全日制1.54倍 県内公立高入試 出願締め切り(29面・第三社会欄)
→一覧表の第2通学区・東信地区に上田市内にある高校の倍率が掲載。
【信州民報】
・ソチ冬季パラリンピックに初出場 地元で山崎福太郎選手激励会!「多くの人に支えられて感謝!」(1面)
・働く人のメンタルヘルス相談処 陽だまりプレース☆17日開催(1面)
・丸子修学館書道パフォーマンスin丸子中央病院 15日(1面)
・JA信州うえだ 健康生きがい教室 保険福祉推進大会に700人(2面)
・上田市西部公民館で中村良隆監督講演会『人づくり・チームづくりの実践』語る(2面)
・上田市 武石ともしび博物館 アイスキャンドル祭 400の氷灯ろう並ぶ(2面)
・上田市 コウノトリ情報コーナー 市役所1階に設置(2面)
・行かなきゃソン!おしゃれな輸入家具と雑貨の店 ラウンドテーブル(3面)
→上田市下之条のラウンドテーブルの紹介記事
・「女性いきいき相談」上田保健福祉事務所 5日(3面)
【東信ジャーナル】
・別所の北向観音100回目にぎやかに 招福願い各地で豆まき(1面)
→その他、海野町の高市神社、下之郷の長福寺、山田の満願寺、真田の幸村街道会それぞれが行った節分の行事について掲載
・ソチパラリンピック アルペンスキー立位回転、立位大回転 山崎さん母校で激励会 上田市上塩尻出身(2面)
・「大阪の陣400年プロジェクト」立ち上げ 上田市議会開会(2面)
・上田署 昨年の県内 特殊祭儀被害「過去最悪」金融機関と緊急対策会議 防止で東塩田郵便局に感謝状(2面)
・長野大学が合同企業説明会 上田東急イン(3面)
・味の歳時記 2月鶯餅(3面)
→上田市在住の小宮山宗輝さんが執筆する記事
・風景や祭り、様々なジャンル 天神のGasギャラリー 新生「写友まゆ」展
【週刊うえだ】
・休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 世界対がんデー
http://www.nnh.to/02/04.html
※2 ぷよの日
http://www.kinenbi.gr.jp/
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録