竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

大河ドラマに「真田幸村公」要望【あさイチ】

2014年01月31日
2014年1月31日(金)

おはようございます!

午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。

午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、3℃ぐらい。


今日は愛妻家の日(※1)・めかぶの日(※2)だそうです。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

さて、本日のピックアップ記事は・・・・

【信濃毎日新聞】

▼以下引用

上田あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会 どう生かす(2)(22面・東信欄)

真田氏の大河ドラマ要望活動 歴史生かす街へ戦略を

▲引用ここまで

大河ドラマに「真田幸村公」要望【あさイチ】
(写真元:http://www.sanada-jinja.com/yukimura/

今日は真田幸村公の大河ドラマの話題の記事でした。

大河ドラマに向けては、

NHK大河ドラマ「日本一の兵真田幸村公」放映の実現を願う会
http://www.sanada-jinja.com/yukimura/

のみなさんが上田市内で活動されています。


「六文銭」にちなんで、


666,666人の署名を集めて

NHKに対して要望しようということで始まっていますが、

記事によると6回目にNHKに訪問したときは

783,939人の署名を提出したそうです。

大河ドラマってその舞台になったところは

どどっ!と観光客が増えますが、継続して来ていただけるようにするのは様々な取り組みが必要のようです。

記事には、上田市は任意団体だった「上田観光コンベンション協会」を

近く一般社団法人化して、民間主導に切り替えて、

放映実現のための活動や観光客を受け入れる態勢づくりを急ぐと書かれていました。

一般社団法人化の話は、

昨年6月の信濃毎日新聞の記事に掲載されていて、

9月までに一般社団法人化する方針とのことでしたが、

現状では、それが延びている状況です。

上田市に何度も来ていただけるように

企業・行政・市民と協働しながら、

真田氏の歴史やそのほか魅力ある上田市の歴史を

魅せたり、楽しんでもらったりするような

仕組みづくり、ソフト事業の実施が今後さらに必要になってくると思います。

▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼

【信濃毎日新聞】

・来年度当初予算案 知事査定の一部公表 生活・就労支援1億8200万円「センター」6カ所運営で(4面・総合欄)
→長野県の予算に関わる記事のため見出しピックアップ

・長野県2690人転出超過 13年人口移動 福島は震災前水準に(4面・総合欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ

・タクシー運賃消費増税で改定へ 初乗り値上げ「距離短縮で」(6面・経済欄)
→県内119社が加盟する県タクシー協会が北陸信越運輸局長野運輸支局に初乗り分の走行距離を短くして実質的に値上げする方針を認めるよう求める要望書を提出したとの記事。現状、上田市内を走るタクシーは長野県B地区の初乗り650円~700円の間で設定されているとのこと。

・県内高校生就職内定率88.5%12月末最近5年間で最高(7面・経済欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアプ

・金曜アート 9月閉館上田の山本鼎記念館 デザイン分野業績に光(11面・文化欄)

・上田あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会 どう生かす(2)(22面・東信欄)
→ピックアップ記事

・明かりほのか 厳冬に風情 別所温泉燈明まつり(23面・東信欄)
→上田市別訴温泉で燈明まつりが開かれているとの記事。2月2日まで。

・3歳から中3まで子ども教室作品展 上田(23面・東信欄)
→上田市中之条の幼児教室「七田チャイルドアカデミー上田教室」に通う70人の作品展。上田市中央公民館で2月2日まで。

・上田 アメリカコハクチョウの交雑種飛来 「最近40年で初確認」(24面・信州ワイド)

・県内5団体奉仕に助成(25面・信州ワイド)
→大和証券福祉財団が本年度のボランティア活動助成の対象に全国159団体を選び、このうち長野県内の5団体への贈呈式が30日に行われたと掲載。5団体のうち上田市内でも活動する上小手話サークルが選ばれている。

・県内中2女子「運動ゼロ」28.7% 体育事業以外中2男子・小5男女に比べ突出(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ

・児童虐待最多の265件 県警、昨年の認知件数(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ

・上田支社移転新築へ 本社起工式中心市街地で機能強化(30面・第二社会欄)
→信濃毎日新聞上田支社の移転新築の記事

・だまされないで特殊詐欺 上田の80代男性900万円被害 社債購入持ち掛けられる(30面・第二社会欄)


【信州民報】

・ソチ冬季五輪「スノーボードクロス」出場 出身地・長和町で藤森由香選手の壮行会(1面)
→母校の依田窪南部中学校の生徒からもコメントが寄せられたと掲載

・上田市「別所温泉燈明まつり」始まる“冬の別所温泉の良さ知ってほしい”2月2日まで キャンドル500個設置(1面)

・上田市 第13回うえだ子ども文化祭 2月8日・9日 丸子文化会館(1面)

・長大 今年も恒例「食育フェア」5日間行う 朝食を取っていない学生は増加傾向 人気で食堂ではオープン前から列が・・・(2面)

・上田市倫理法人会が東御市に40冊贈る!中澤宗幸さんの『いのちのヴァイオリン』 子どもたちに自然への感謝を持ってほしい(2面)

・上田市「地域経済雇用合同連絡会議」ひらく11月の月間有効求人倍率は0.83倍 自動車関連中心に明るい兆し見え始める(2面)

・節分前に科野大宮社でも準備に大忙し ヒノキ製福マスとエコマス540個用意(3面)

・上田市 地域づくりコーディネーター養成講座「上田地球を楽しむ会」が事例発表!(3面)

・コープながの 東信地域初「男の料理教室」上田市城南公民館でひらく(3面)


【東信ジャーナル】

・ソチ冬季五輪 出身地・長和で壮行会 藤森さん「メダルへ全力」スノーボードクロス(1面)
→29日に、上田市下武石にある依田窪南部中学校であった壮行会について掲載

・トップインタビュー(8) アヴァシス(株) 小笠原俊彦社長(56)=上田市下之郷(1面)

・上田染谷丘の田川さん、上田千曲の鈴木さん 全国高校スキー大会へ(2面)

・会員増強に力 野外研修会実施 上田郷友会 上田部会総会(2面)

・サービス付高齢者向け住宅「一期一会」着工、7月開所へ デイサービスセンター併設 上田市中之条(2面)

・中澤さんの著書東御市へ寄贈 創立15周年記念 上田市倫理法人会(3面)
→上田市上野の中澤宗幸さんの著書「いのちのヴァイオリン 森からの贈り物」を上田市倫理法人会が東御市に寄贈したと掲載

・個性豊かな絵画や書 七田チャイルド上田教室 来月2日まで作品展 上田市中央公民館(4面)

・丸子稲荷 来月4日、初午大祭 縁起物販売や甘酒もてなし(4面)

・スポーツ結果
→グラウンド・ゴルフ上田G・Gフレンド月例会(29日・上田市塩田ドーム)


【週刊うえだ】

休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 愛妻家の日
http://www.nnh.to/01/31.html

※2 めかぶの日
http://www.kinenbi.gr.jp/


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人