竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

県内観光利用者 上田城跡 第6位【あさイチ】

2013年12月05日
2013年12月5日(木)

おはようございます!

午前6:00現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。気温は玄関外に設置した温度計を見ると、1℃ぐらい。

今日はのアルバムの日(※1)、バミューダトライアングルの日(※2)だそうです。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

さて、本日のピックアップ記事は・・・・

【信濃毎日新聞】

▼以下引用

県内観光地利用者2.6%増 上半期2年連続増加3526万人(6面・経済)

2013年上半期(1~6月)に県内の主要観光地284カ所を訪れた人は延べ3526万4千人で、前年同期を2.6%上回ったことが4日県観光部の観光地利用者統計調査(速報値)でわかった。

▲引用ここまで

記事にある長野県観光部が出した観光地利用者統計調査の速報値(※3)

は直接的に「上田」の文字はありませんでしたが、


県内主要観光地上位10位


の中に


見てみると上田の文字が・・・

どこだと思います?


菅平高原?


美ヶ原高原?

それとも

別所温泉や鹿教湯温泉?

正解は・・・・


「上田城跡」


県内観光利用者 上田城跡 第6位【あさイチ】
(春の上田城跡 2013年4月9日 竹内 充 撮影)

県内主要観光地のうち第6位にランクインしています!

ちなみに、上位3位は、1位が長野市の善光寺、2位が軽井沢町の軽井沢高原、3位が山ノ内町の志賀高原・北志賀高原でした。

上田城跡のところのデータを見てみると、1月~6月合わせた観光客の数は


82万1000人


前年同期と比べると


2.6%の増


1月~6月の観光消費額の合計では、


4億1070万円


で、前年同期で比べると上位10位のうち伸び率が2番目の


2.7%の増

です。観光客の増加率をみれば+15.0%で、3月が一番伸びているんですが、観光客の数でいえば、4月が一番多い!

4月は・・・


54万5000人


ということは、上半期の観光客の半分以上は4月に来てるってことですね!

増加率を前年同期でみると


13.5%の増


今年、10周年を迎えた上田城千本桜まつり

初音ミクの「千本桜」とのコラボレーション


(上田城千本桜まつり10周年CM 【上田城千本桜×初音ミク「千本桜」タイアップ】)

もあり好調だった!

ということでしょうね!

そういえば、4月といえば、私が住んでいる本町が担当でお神輿を出しました!

そして、本町にはお神輿と合わせて獅子もあり、この日は神輿と一緒に獅子もだしました。

県内観光利用者 上田城跡 第6位【あさイチ】
(2013年4月14日 竹内 充 撮影)


って私が撮影していたら獅子の中には入っていないんじゃないかって?

いやいや、ちゃんと途中で「胴体」のほうに入りました。

獅子の頭はやらなかったのかって?

獅子頭デビューは上田祇園祭でした!というのはまた別の話で・・・

▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼

【信濃毎日新聞】

・県内観光地利用者2.6%増 上半期2年連続増加3526万人(6面・経済)
→ピックアップ記事

・イオン「税抜き」大きく「税込み」小さく値ごろ感強調 消費増税後は価格を併記(7面・経済)
→上田市内にもイオンがあるため見出しをピックアップ

・上田・丸子郷土博物館 写真で見る懐かしの風景 あすまで 明治~昭和初期30点(22面・東信欄)
→企画展「写真で見る昔の丸子」の記事。

・上田 交流文化芸術センター・美術館サポーターぼっゆうは4月以降 鑑賞者の「友の会」も(23面・東信欄)

・母親団体 東御市長に文書「田中保育園の移転先再考を」ごみ焼却の煙 被害懸念(23面・東信欄)
→上田市の母親グループ「こどもの未来と健康を考える会」代表の田口操さんが4日東御市役所を訪れ、田中保育園の建設場所を再考するように求める文書を花岡市長あてに提出したとの記事

・車いすバスケに生徒が挑戦 上田千曲高 障害者理解深める(23面・東信欄)

・上田 投資 悲喜こもごも漫画に 河上さん 体験を基に出版(25面・信州ワイド)
→上田市を拠点に活動する漫画家河上まりおさんが新たに「リスクオンまりおくん-FXの無間地獄」を出版したとの記事。

・県内の花粉 来春「少なめ」気象協会長野支店が予測(29面・第三社会面)
→上田市は「少ない」と予測されているとの記事

・上田で小学生はねられ重体、男を逮捕(29面・第三社会面)
4日、15:35ごろ上田市本郷の県道交差点で起きた事故について掲載

・デモ弾圧を懸念 信州沖縄塾(31面・第一社会面)
→沖縄問題などに取り組む信州沖縄塾は上田市に事務局がある。記事では、4日米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古への移転容認を確認した自民党沖縄県連宛に方針の転換を求める文書をFAXでおくり、その文書の中で、特定秘密保護法案への懸念も訴えたとの記事。

【信州民報】

・災害応援協定を城南地区に広めたい 城下地区まちづくり協が懇談会で提案!"できるところからお互いに助け合う"(1面)

・上田市 上田千曲高で障がい者スポーツ体験授業 競技用車イス使いバスケットボール体験(1面)

・上田市 上小水道事業協同組合がボランティア 旧市内15小中学校で点検活動行う!(2面)

・“労災ゼロを目標に事故防止”年度末工事現場安全パトロール 建設業労働災害防止協上小分会(2面)

・第一月曜会が創立30周年記念式典ひらく 体験を通して「冤罪はなぜつくられるか」上田市ささや(2面)

・丸子ロータリークラブ 河川敷の桜並木整備行う 枕木並べ遊歩道を設ける(2面)

・上田市の上田映劇で恒例公演 立川談慶さん独演会「冬の陣」 劇場の良さ伝える原点回帰に(3面)

・みんなでつくるパフォーマンス 上田市文化少年団が「子ども文化講座」 上田創造館に160人集う!(3面)

・スポーツ大会結果(4面)
→上田市寿大学中央館校ニュースポーツ愛好会例会(11月26日、ハープ橋)、上田市グラウンドゴルフ協会土曜教室例会(11月30日、上田城跡公園多目的グラウンド)


【東信ジャーナル】

・上田市塩川小 3年生 地域の歴史や文化を理解 カイコ育て生糸紡ぐ(1面)

・上田市議会一般質問「健康マイレージ事業」研究(1面)
→8議員の質問が掲載

・上田市 社会教育功労者表彰 小山さんが受賞 青少年の健全育成に貢献(2面)
→上田市中丸子の小山一正さんが平成25年度の社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受賞したとの記事

・年末特別警戒と交通安全運動スタート 意識を高め明るい新年を 上田警察署で出発式(2面)

・マジックと組み合わせ バルーンアートで「愛のある世界観」 信大繊維の佐藤さんパフォーマーとして活躍(3面)

・クリスマスパーティーで交流 県美容業生活衛生同業組合上小支部(3面)
→11月25日、上田市の上田高砂殿で開催されたとの記事

・こだわりの店・味(3面)
→上田市住吉の食事処 しなの木 八日堂が掲載

・和・輪・話 題の人 長野大学企業情報学科2年 依田伸之さん(21)上田市下之郷(5面)
→平成25年度長野大学内の助成制度「夢チャレンジ制度」に採択され、真田幸村の赤備えの甲冑をイメージしたジャケットの商品化を目指しているとの記事

・スポーツ結果(7面)
→真田グラウンドゴルフ同好会ラストコール(4日、洗馬川グラウンド)

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 アルバムの日
http://www.kinenbi.gr.jp/

※2 バミューダトライアングルの日
http://www.nnh.to/12/05.html

※3長野県観光部 平成25年観光地利用者統計調査結果(上半期速報値)がまとまりました(PDFデータにリンクしてあります)


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人