竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

東京ドームに放水演技で出動!【あさイチ】

2013年11月22日
2013年11月22日(金)

今日は「いい夫婦の日」ですね!

おはようございます!

午前7:00現在の信州上田は晴れ、気温は、ウェザーニュース調べで、0.7℃

竹内充の信州上田あさイチ!です!

さて、本日のピックアップ記事は・・・・

【信州民報】

▼以下引用

上田市のオート三輪消防車消防記念大会に出場 消防団丸子第3分団員が"放水演技"披露!産学官のプロジェクトが復活

「消防その愛と力」をスローガンに25日(月)東京ドームで開く「消防団120年・自治体消防65周年記念大会」に上田市丸子地域自治センター保管の「オート三輪消防車」が出場。市消防団丸子第3分団の団員4人により放水演技を披露する。

▲引用ここまで

11月25日(月)、東京ドームで


「消防団120年・自治体消防65周年記念大会」


が行われます!

そこに、丸子第3分団の団員4人が操る、「オート三輪消防車」が出動!

放水演技があるとのことです。

オート三輪消防車とはこんな乗り物です!

上田市役所‐オート三輪消防車‐
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20120813150722449.html

オート三輪消防車は、昭和30年(1955年)式で、 旧カネボウ丸子工場から、旧丸子町に寄贈され、丸子地域自治センターが保管

平成21年の「1955年式オート三輪消防車復活プロジェクト」の設立で、丸子工業振興会や市内の企業及び信州大学繊維学部の学生など述べ250余名の手で修復が行われたそうです。

10月に行われる「げんきまるこ産業フェスタ」にも展示してあったと、思いますので、見たことがある!

という方も、いるのでは?

東京ドームでの有志どんな姿なのか見てみたいですね!

ちなみに、この大会には、丸子第3分団のオート三輪消防車のほか、

上田市消防団ラッパ隊から5名が選ばれて、長野県ラッパ隊のなかでラッパ吹奏も行われます。

実は、竹内もそのうちのメンバーなんです!

ラッパ隊の訓練の様子はこちら


当日は3万7000人が参加する大会だそうなので、しっかりと披露できるようにしていきたいですね!

▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼

【信濃毎日新聞】

・長野大学長に野原氏を再任(4面 総合)

・中牟礼さん上田でライブ 市内外のファンら12曲堪能(26面 東信欄)

・花や空・・・色彩豊かに 上田の写真家がカレンダー制作 市内と長野で作品展(26面 東信欄)
→上田市中野の風景写真家 岡田光司さんの作品

・浦里小児童へ「大きな夢描け」BC信濃・渡辺選手講演(27面 東信欄)

・オレオレ詐欺防止で感謝状 上田署、県信組上田支店に(27面 東信欄)

・山岳地域の気候変動 研究者 初の国際シンポ(28面 信州ワイド)
→筑波大学、信州大学、岐阜大学の研究者でつくる中部山岳地域環境変動研究機構が21日に、上田市菅平高原のプチホテル「ゾンタック」で初めて開いたシンポジウムの記事。

【信州民報】

・母袋創一市長が東日本大震災被災地を訪問!心に寄り添う支援活動ローズさんの歌届ける(1面)

・勤労感謝の日に合わせ母袋市長を表敬訪問 信学会上田幼稚園園児(1面)

・上田市の2事業所で作業工程見学 県の魅力再発見と職場見学会開催 若者地域連携事業推進センター(2面)
→上田市内の信州ハム(株)と(有)吉見板金制作所の2事業所を見学したとの記事。

・上田市交流文化芸術センター・市立美術館の愛称募集 気軽で愛着持てる愛称を 12月20日まで(2面)
募集についてはこちら http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/seiki/0030/20131016092255651.html

・メディカル産業参入・入門セミナー 上小地域の製造業者30事業所参加!上田市ささや(2面)

・上田市 地域経済雇用合同連絡会議ひらく 25日「上田地域就職面接会」開催 上田の有効求人倍率は県内最低!(2面)

・平成25年度上小地区習字大会入賞者 発表(3面)

【東信ジャーナル】

・あす上田二中で「PTAフェス」美味だれ焼き鳥出店(1面)

・富山でフォーラム「お助け隊」や「土曜塾」コミュニティ・スクール上田の浦里小が実践発表(1面)
→文部科学省が富山県で開催した「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」で浦里小学校の取り組みの発表の記事。

・原峠保養園を招待 東京への初の社会見学ツアー 上田RC(2面)
→上田RCは上田ロータリークラブのこと

・上田市 花と緑のまちづくりコンクール 最優秀賞(団体・50㎡以上)に腰越花花・桃の会(3面)

・上小歯科医師会 「8020」達成者表彰 過去最高26人 「いい歯の日フェスタ」(3面)
→会場は上田市のひとまちげんき・健康プラザうえだで開催された。

・モニュメント設置のお礼に十勇士の踊り 清明小2年生上田市長を訪問(3面)

・楽しく歌って元気に ウィー壮年合唱団 音楽村で依田窪合唱祭(3面)


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人